2019年5月17日に、会費の値上げが発表されたAmazonプライムですが、
プライム会員となると、Prime Readingの対象である書籍を、
Kindle版で追加料金なしで読むことができます。
今回は、エンジニア向けにPrime Readingの対象となっているプログラミング教本を
まとめてみました。
Kindle Unlimitedとの違い
Amazonには、Kindle Unlimitedという Prime Readingと似たような サービスがあります。
Prime Readingの対象となっている書籍を上げる前に、これらの違いを説明したいと思います。
ご存知の方は、本パートは読み飛ばしてください。
Prime ReadingとKindle Unlimitedの違いは以下の表のようになっています。

大きな違いは、タイトル数とサービス料でしょう。
まず、タイトル数に関し、Prime Readingが数百冊なのに対し、
Kindle Unlimitedは 和洋書合わせて 132万冊以上が読み放題となっており、
その差は歴然です。
サービス料は、Prime ReadingがAmazonプライム会員なら追加料金不要なのに対し、
Kindle Unlimitedは プライム会員であるか否かに問わず、月額980円かかります。
Prime Readingの対象はすべてKindle Unlimitedにも含まれているため、
Amazonプライムの特典は不要だけれど、読み放題は利用したいという場合は
Kindle Unlimitedのみに加入すればよいわけです。
Prime Reading対象のプログラミング本
いよいよPrime Reading対象のプログラミング本について見ていきましょう。
【カテゴリー】すべてのカテゴリー, Kindleストア, Kindle本, コンピュータ・IT, プログラミング
【Prime Reading】読み放題対象タイトル
で検索をかけました。

ヒットしたのは、Python関連の本が5冊、Javascript関連の本が4冊、Go関連の本が1冊の
合計10冊でした(思っていたより少ない・・)。
以下に言語別で記載します。
リンクをクリックすると、Amazonの各本のページが開きます。
Python
Python関連は以下の5冊。
- プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門(1) セットアップ・文字列・数値編
- プログラミング経験者のためのPython最速入門
- Pythonの文法は覚えたけど「じゃあこれで何ができるんだ?」と思っている人のための本
- Pythonの文法を覚えた人がもっと理解を深めるための本
- ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング (Future Coders(NextPublishing))
JavaScript
JavaScript関連は以下4冊。
- ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版] (Future Coders(NextPublishing))
- 脱初心者のJavaScript力を底上げするための本
- JavaScriptエンジニアが手っ取り早くReactの基礎を理解するための「超」入門書
- JavaScriptエンジニアのためのNode.js入門
Go
Go関連 は以下1冊。
終わりに
Prime Readingはあくまで、Amazonプライムのおまけ的立ち位置ということもあってか、
プログラミング関連の本は合計10冊のみでした。
Kindle Unlimitedだと、タイトル数もかなり豊富で、
中には2,500円以上するもので 対象となっているものもありました。
これで月額\980はかなり安いと思います。
重い本を持ち運びたくない、値段を気にせず幅広く勉強したい、という方は
Kindle Unlimitedに登録するのがよさそうですね。
30日間の無料体験もありますので、とりあえず試してみるのもありでしょう。
kindle unlimited 読み放題 | amazon.co.jp
私も近々、Kindle Unlimitedにしようかな、と思います。
コメント