2019年5月17日より、Amazon Primeの会費が以下の通り変更されることが発表されました。
Amazonプライム会員は有料会員期限が終了すると自動的に継続されますが、
更新日を確認したい、それまでに退会したいという方もいるでしょう。
今回はそれらの方法と退会前に把握しておきたいプライム会員の特典についてまとめてみました。
更新日の確認方法
まず、Amazonにログインします。
をクリックします。

左上の枠内の「次のお支払い」をみましょう。
更新日とその際に支払う会費が記載されています。

読んで字のごとく、ですが、上の場合、2019/06/08に年会費\4,900(税込)が発生します。
冒頭でも触れましたが、Amazonプライム会員は、期間終了後、自動更新されますので、
前日までに、プライム会員の退会手続きをとっておく必要があります。
Amazonプライム会員の特典
退会手続きに入る前に、やはり継続すればよかった、なんてことにならないよう、
Amazonプライム会員の特典を押さえておきましょう。
「Amazonプライム会員情報」ページでも確認可能ですが、以下に記載しておきます。
【配送】prime delivery
追加料金なしで以下の配送特典が利用できます。
- 当日お急ぎ便 ・お急ぎ便・マケプレお急ぎ便
- お届け日時指定便
- 最短2時間でお届け(prime now専用アプリ使用;対象エリア限定)
- 通常配送手数料(注文金額によらない)
- 特別取扱商品の取扱手数料
【観る&聴く】Prime Video
対象の映画やビデオを楽しめます。
ダウンロードしてオフラインで見ることも可能なので、
地下鉄や飛行機など、電波の届きにくい場所で過ごす時にも使えますね。
Amazon プライム・ビデオ アプリがありますので、インストールしておきましょう。
【観る&聴く】Twitch Prime
Twitch Primeと連携して、ゲームを楽しめます。
2019年5月5日現在、Nintendo Switch Onlineを最大12ヶ月間利用できたりもするようです。
【観る&聴く】Prime Music
対象の音楽が追加料金なしで聴き放題です。
別途会費の必要なMusic Unlimitedに比べれば数は少ないですが、
100万曲以上が聴き放題になります。
Amazon Musicアプリ(無料)をダウンロードすることで、オフラインでも利用可能です。
【買う】Amazon Family
お子様情報を登録することで、おむつやおしりふきがいつでも15%OFF、
さらに、ベビー用品も5~10%OFFで購入できます。
仕事に、家事に、育児に・・と、大忙しなパパ、ママに嬉しいサービスですね。
【買う】プライム会員限定商品・セール
数量限定タイムセールに30分早く参加できます。
人気商品のタイムセールに参加する場合には必須ですね。
【読む】Prime Reading
数百冊が追加料金なしで楽しめます。
Music Unlimited 別途会費の必要なKindle Unlimitedに比べれば数は劣りますが、
雑誌やビジネス書、技術書など、そのジャンルも豊富にあります。
【その他】Amazon Photos
写真を要領制限なしでアップロードできます。
さらに、最大5人まで招待が可能。
家族や友人間での写真の共有にも使えます。
かなりの特典があることがわかりますね。
Prime VideoやPrime Musicなどを空き時間にも利用すれば、
かなりの恩恵を受けることができそうです。
退会方法
上記を踏まえた上で、 Amazonプライム会員を 退会したい!という方は、
以下の手順で退会手続きを進めてください。
「アカウント&リスト」→「Amazonプライム会員情報」
をクリックします(ここは更新日の確認と同じ手順のためキャプチャは割愛)。
画面左下「プライム会員情報の管理」の「会員資格を終了する(特典を終了する)」を
クリックします(この時点では退会にはならないので、誤って押してしまっても大丈夫です)。

最後のあがきとばかりに、過去12ヶ月利用分のプライム特典による通常会員との差額がでます。

私の場合、\6,400と、値上がり後のプライム会員の年会費を上回る金額分の
恩恵を受けていました。
ここで思いとどまるのもありです。
それでも退会したい場合は、「特典と会員資格を終了」をクリックします。

これで退会手続きが完了するはずです。
(私は期限まで日数があり、実際には手続きを行っていないいので、「はず」としています。)
期限までまだ日数があり、忘れそうだ、という方もいるでしょう。
その場合は、 「更新前にお知らせを受けとる」(「特典と会員資格を終了」の左隣)を
クリックしておきましょう。
更新日の3日前にメールでお知らせを受け取ることができます。
終わりに
いかがだったでしょうか。
プライム会員の特典をしっかり把握した上で、継続するか、退会するか、
最善の判断をくだせるようにしたいですね。

コメント