2024年4月中旬、ウェスティン都ホテル京都に泊まってきましたので、宿泊記を書きたいと思います。
ホテル概要
ウェスティン都ホテル京都の基本情報は以下の通りです。
運営者は、株式会社近鉄・都ホテルズ。
近畿地方中心にホテルを展開しており、2016年のG7サミットの会場となった志摩観光ホテルもその傘下。
Marriott Bonvoyのラインナップでは、他にシェラトン都東京、シェラトン都ホテル大阪、大阪マリオット都ホテルがあります。
ウェスティン都ホテル京都は、京都市東部の閑静なエリアに位置しています。
最寄り駅は地下鉄東西線・蹴上駅。京都駅からだと、電車で乗り換え含め20分前後。
ただ無料のシャトルバスがあり、日中は1時間に1-2本ほど出ているので、京都駅から行かれる方はこちらを利用するのがよいでしょう。
バスは他に、三条京阪、祇園四条にも泊まるので、近辺の観光を楽しんでから、バスで楽々移動、というのもありですね
詳細はホテル公式サイトのコチラのページに載っていますので、利用予定の方は一度ご確認を。
駐車場は¥1,500/泊かかりますが、ザッと調べた限り、近隣の時間貸駐車場よりも安かったので、お車で行かれる方はホテルの駐車場一択になるでしょう。
1日目
15:45 チェックイン
14:00すぎに、京都河原町駅到着後、八坂神社 → 円山公園 → 知恩院と、いろいろと寄り道をしながら向かったため、予定より少し遅れてのホテル到着。
こちらお部屋の様子。
デラックスのお部屋を予約して、残念ながらお部屋のアップグレードは叶いませんでしたが、素敵なお部屋で、16:00までのレイトチェックアウトの許可をいただきました。
プラチナ会員特典のウェルカムギフトは、1000ポイントか日本酒+スナックのセットを選べましたが、自分はお酒が好きなので、後者にしました。
16:00 ティータイム at クラブラウンジ
ホテル3階のクラブラウンジにて、ティータイムです。
14:30-16:30がその時間で、残り30分だったので、急ぎ向かいました。
日→月宿泊でしたが、比較的空いていたと思います。
プチケーキに京都銘菓などなど、種類もそこそこ豊富で、個人的には満足でした。
16:30 日本庭園へ
ホテル館内に日本庭園があるとのことで、軽く散策してきました。
出入口は5階、7階なので、ホテル利用客しか出入りできません。
そのためか、ほぼ貸し切り状態。
ステキな庭園を思う存分満喫することができました。
17:00 イブニングカクテル
お部屋に戻って少し休息した後は、ラウンジにてイブニングカクテル。
時間帯は17:00-19:00で、アルコールの他、お料理の提供もあります。
お料理は、あまりボリュームはないので、しっかり食べたい方は物足りなく感じるかもしれません。
自分は今回、ランチをしっかり食べてきていたので、これで十分でした。
19:30 コーディアル&デザート
お部屋に戻って少しのんびりした後、再びラウンジを訪問してコーディアル&デザート。
京都産の、てぐみロゼをいただきました。
その名の通り、デザート類もありましたが、ティータイムに十分いただいていたので、今回はパス。
22:00 バスタイム&就寝
お部屋で酔い覚ましをした後はバスタイム。
シャワーは押しボタン式。
オーバーヘッドシャワーもあるので、押し間違えないよう気を付けましょう。
翌日も市内散策予定だったので、早めに就寝しました。
2日目
7:30 朝食ビュッフェ at 洛空
2日目の朝は朝食から。
ホテル2階のレストラン、洛空でビュッフェスタイルにて。
とても広い会場で、天井も高く、開放的な雰囲気でお食事を楽しむことができました。
朝からアイスクリームもありましたので、食後のデザートにいただきました。
9:30 市内散策へ
お次は市内散策へ。
- 平安神宮
- 蔦屋書店(スターバックス併設)
- 南禅寺
などなど、ホテル近辺の観光スポットを巡りました。
市内散策については長くなりそうなので、後日別途記事を書きたいと思います。
13:00 温泉タイム
散策から戻った後は、ホテル館内の温泉で汗を流します。
温泉のある6階までは専用のエレベータで!
持ち物は、お部屋に置いてある専用着のみ(必要な場合)。
受付付近にお水のペットボトルが、脱衣所にウォーターサーバがあるので、飲み物は持って行かなくてOK。
女湯のみかもですが、基礎化粧品も常設で、ほぼ手ぶらで行けるのがありがたかったです。
連泊客もしくはエリート会員しかいない時間のためか、先客は1名のみ。
ゆったりと温泉を楽しむことができました。
なお、お部屋のテレビから混雑状況の確認もできますので、気になる方はチェックしてから行くとよいでしょう。
14:30 ティータイム(2回目)
最後に2回目のティータイムのためラウンジへ。
15:10の送迎バスに乗るため、荷物をまとめてから向かいました。
前日と違うものもあって、楽しめました。
ラインナップがほとんど変わらないラウンジもある中、これは嬉しいですね。
ミニチーズケーキが美味しかったので、3つもいただいてしまいました。
15:00 チェックアウト → 送迎バスで京都駅へ
そのままラウンジにて、チェックアウト。
ホテル1階の待合所まで行って、そこでバスが来るのを待ちました。
バスは出発の数分前に乗り場に到着。
平日のためか、特に渋滞に捕まることもなく、定刻通りホテル駅に到着!
ホテルが閑静なエリアにあるおかげもあって、まったりと過ごすことができた2日間でした。
コメント