【宿泊記】紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良 | プラチナ特典、客室、館内、食事レポート

宿泊記

紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良 宿泊記(プラチナ特典・客室・食事・周辺観光)

奈良公園の西端に佇む「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」。
プラチナ特典での滞在を中心に、客室や館内、食事、周辺観光までレポートします。

この記事でわかること
  • ✔️ プラチナ特典
  • ✔️ アップグレードについて
  • ✔️ 客室 / 館内の様子
  • ✔️ 食事内容
  • ✔️ 周辺の観光情報


紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良ってどんなホテル?

「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」は、奈良公園の西端に位置し、世界遺産や豊かな自然に囲まれた落ち着いた雰囲気のホテルです。

「伝統と現代の結び」というコンセプトの通り、奈良の伝統工芸の技術を活かしたデザインに、現代的なラグジュアリーさが融合したステキ空間が特徴。

Chiharuのアイコン / Profile icon of Chiharu
Chiharu
奈良公園内にあり、東大寺や春日大社など、主要な観光地へ気軽に脚を伸ばせます!

まずは、ホテルの基本情報や選んだ理由をご紹介。
ホテルのポイント
  • 奈良公園内にあり、観光に便利
  • 比較的新しく、伝統×和モダンのラグジュアリーでステキな建築
  • 温泉付きのお部屋がある
近隣の同じマリオット系列のホテルだと JWマリオット・ホテル奈良 もありますが、建築の魅力温泉付き客室が決め手となり、今回、紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良を選択。
Chiharu
Chiharu

最寄りの近鉄奈良駅から徒歩約15分。
観光しながら向かえるので意外と近く感じます♪

マリオットプラチナ会員特典について

一般的なプラチナ会員特典一覧

Marriott Bonvoy のプラチナエリート会員になると、以下のような特典を受けられます。

マリオット プラチナエリート特典一覧の図 / Marriott Bonvoy Platinum Elite benefits overview
出典: プラチナエリート会員資格 | Marriott Bonvoy
特に嬉しいポイント♪
  • ウェルカムギフト(食事2名分無料/ポイント/アメニティ等から選択)
  • 最大16:00までのレイトチェックアウト
  • ラウンジアクセス
  • お部屋の無料アップグレード
特に、食事無料、最大16:00レイトチェックアウト、ラウンジアクセスは1ランク下のゴールドエリートにはない特典。
お部屋のアップグレードも、ゴールドエリートより期待値が上がります。

※会員特典はホテルにより多少異なります

今回受けたプラチナ特典

実際に受けた特典は以下の通り。

今回の特典
  • ✔️ 客室アップグレード
  • ✔️ 13:00までのレイトチェックアウト
  • ✔️ 無料朝食

中でも嬉しかったのは、スタンダードから2ランク上の温泉付きデラックスへのアップグレード!!

 

Chiharu
Chiharu

温泉付きのお部屋は、本当に嬉しいサプライズでした…!

毎回ではありませんが、こういったサプライズがあるのがこの特典の醍醐味。
なお、当ホテルには、クラブラウンジはありません(=ラウンジアクセス特典なし)。

スポンサーリンク

奈良の伝統と現代が融合したステキ空間! お部屋のようす

客室一覧

以下、紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良の客室一覧です。

客室タイプ 広さ
スタンダードルーム(キング・ツイン) 40-41㎡
スーペリアルーム(キング・ツイン) 43-46㎡
デラックスルーム 温泉風呂付き(キング・ツイン) 41-49㎡
デラックスルーム 温泉露天風呂付き(キング・ツイン) 43-46㎡
ジュニアスイートルーム 温泉風呂付き(キング・ツイン) 53-61㎡
ジュニアスイートルーム 温泉露天風呂付き(ツイン) 57㎡
スイートルーム 温泉風呂付き(ツイン) 64㎡
プレデンシャルスイートルーム 温泉風呂付き(ツイン) 98㎡
Chiharuのアイコン / Profile icon of Chiharu
全43室中、23室が温泉付きのお部屋です

それでは、今回宿泊したデラックスルーム(温泉風呂付き)の様子をご紹介していきます。

ベッドルーム

今回アサインされたのは、2階の部屋で、窓から庭園を見下ろすことができました。
庭園は基本は人の立入がないとのことで、プライバシー面も安心!

客室ベッドルームからの庭園ビュー / Garden view from the bedroom
ベッドと客室から眺める庭園

こちらは、ミニバー。
急須や湯呑み、コーヒーカップまで上品なデザインが素敵です。

紙パックの水は、エコで好印象。
コーヒーマシンは無料で利用することができます。

テーブルには、ウェルカムスイーツの焼き菓子と蜜柑が。
コーヒーと一緒に、美味しくいただきました。

ウェルカムスイーツ(焼き菓子と蜜柑) / Welcome sweets (baked goods and mandarin orange)
ウェルカムスイーツ(焼き菓子と蜜柑)

バスルーム(温泉)

続いて、バスルーム。
完全プライベートの温泉が最高…!

事前にお湯が張られ、減ると自動で継ぎ足される仕組みになっています。

客室内の温泉風呂(バスルーム) / In-room private onsen bath
客室内の温泉風呂

混雑や制限時間を気にせず、好きな時に好きなだけ温泉を堪能できる…!
これぞ、至福の極み!!

洗面台・トイレはガラス扉を隔てて、すぐ手前にあります。
複数人滞在では使い方に少し気遣いが必要かも。

ドライヤーは レプロナイザー 27D Plus

レプロナイザー 27D Plus ドライヤー / Repronizer 27D Plus hair dryer
レプロナイザー 27D Plus(客室備え付け)

重さはあリますが風が強く、髪がすぐ乾いてサラサラになりました。

まるでタイムスリップしたかのよう!? 館内のようす

1922年建造の「奈良県知事公舎」をリノベーションしたメイン棟を中心にご紹介。

ラウンジ「寧楽」

到着後すぐに案内されたのが、このラウンジ「寧楽」でした。
香り高い上質な日本茶をいただきながら、リラックスした状態でチェックインできたのがよかったです。

御認証の間

御認証の間(旧県知事公舎 応接室) / “Goninsyo no Ma” reception room in former Governor’s residence
御認証の間(旧県知事公舎の応接室)

昭和天皇がサンフランシスコ講和条約および日米安全保障条約の批准書に署名した場。
円卓や椅子、調度品などは、ほぼ1951年当時のまま残されているんだとか。
部屋への立ち入りはできず、外からのみ見学可能です。

レストラン「翠葉」

レストラン『翠葉』のダイニング / Restaurant ‘Suiba’ dining area
レストラン「翠葉」のダイニング

「奈良県知事公舎」の客間をリノベーションした空間で、灯籠をイメージした照明や大正期を彷彿させるテーブルなど、趣向を凝らした造りになっているのが特徴。
ランチ、ディナーの提供はじめ、後述する朝食もこちらでいただきました。

茶寮「世世」

旧興福寺子院「世尊院」をリノベーションした茶寮。
日中(11:00〜17:00)は、和食や茶菓子などをいただけます。
後述のシャンパンディライト(写真もその時のものになります)は、こちらで開催されています。

少量だけど満たされる!ヘルシーで洗練されたお食事

シャンパンディライト

  • 場所:茶寮「世世」
  • 時間:17:00〜19:00
茶寮『世世』のシャンパンディライト(フード&ドリンク) / Champagne Delight service at Saryo ‘Yoyo’
シャンパンディライト(茶寮「世世」)

宿泊者は無料のシャンパンのフリーフロータイム。
ノンアルコールドリンクやフードもあり、お代わりもOKでした。

Chiharu
Chiharu

ケークサレが特に美味しくて、つい2回もお代わりしちゃいました(笑)

ラウンジは無いものの、庭園を眺めながら各々のペースで楽しめる満足度の高い時間でした。

朝食

  • 場所:レストラン「翠葉」
  • 営業時間:7:00〜10:00
レストラン『翠葉』の和朝食セット / Japanese set breakfast at Restaurant ‘Suiba’
朝食は和食のセット形式(今回はプラチナ特典で無料)

ボリュームは控えめですが、どれも洗練された味わい。
たくさん食べたい方はもの足りないかもしれませんが、私は十分満足でした。

気軽に奈良を満喫♪ 周辺観光について

「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」は、奈良公園内にあるため、気軽に観光へ出かけられます♪
近場の名所をご紹介します。

東大寺

奈良公園といえば、まずは東大寺。
奈良時代に聖武天皇によって建立されたお寺で、歴史の教科書にも必ず登場する、言わずと知れた名所です。

東大寺 南大門付近の様子 / Todai-ji Temple, near the Great South Gate
東大寺(南大門付近)

観光客や修学旅行生で混雑しているイメージが強かったのですが、開門直後の8:00すぎは空いていて快適でした。
ゆっくり、じっくり、大仏様を拝観できました。

東大寺 大仏殿の内部 / Inside the Great Buddha Hall at Todai-ji
東大寺 大仏殿(内部)

この時間になると、鹿たちも活発に動き始め、徐々に賑やかになっていきました。

奈良公園の鹿 / Deer in Nara Park
奈良公園の鹿

ホテルからも近いので、早朝拝観、とてもおすすめです!!

春日大社

続いて、春日大社。

春日大社の回廊 / Kasuga Taisha Shrine corridor
春日大社の回廊

幻想的な参道が魅力的。

春日大社 参道の石灯籠 / Stone lanterns along the approach to Kasuga Taisha
春日大社の参道

開門は東大寺より早いため、早朝に訪れる場合、「春日大社→東大寺」の順を推奨します。

なお、御朱印受付は通年9:00〜なので、ご注意を。

興福寺

669年創建の由緒正しきお寺で、その歴史は上述の東大寺よりも長いです。
写真は国宝の東金堂と五重塔。

興福寺 東金堂と五重塔 / Kofuku-ji: Tokondo Hall and Five-story Pagoda
興福寺(東金堂と五重塔)

反対側の通りですが、近鉄奈良駅→ホテルへ向かう途中にあるので、荷物が少なければ途中で立ち寄ってもいいでしょう。

商店街

近鉄奈良駅周辺は複数の商店街で賑わい、通りごとに雰囲気が変わります。

近鉄奈良駅周辺の商店街 / Shopping arcades around Kintetsu Nara Station
近鉄奈良駅周辺の商店街

いろいろな通りを散策するのも楽しいかと♪

まとめ

豊かな自然と歴史情緒あふれる奈良で、非日常と心のこもったおもてなしを味わえる「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」。

静けさに包まれるロケーションと、温泉付き客室の贅沢さが魅力。
ぜひ参考に素敵なホテルステイを!

 

コメント