【宿泊記】シェラトン都ホテル大阪 ~ アフタヌーンティーと素敵なお部屋で優雅なステイ ~

宿泊記
2023年6月中旬、シェラトン都ホテル大阪に泊まってきましたので、宿泊記を書きたいと思います。 今回は都ホテル&リゾーツのサイトから全国旅行支援のプランを予約。 とってもお得に、優雅なホテルステイを楽しむことができました。

ホテル概要

シェラトン都ホテル大阪の基本情報は以下の通りです。
基本情報
ホテル名: シェラトン都ホテル大阪
運営者: 株式会社近鉄・都ホテルズ
所在地:〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6-1-55
TEL: 06-6773-1111
客室数: 578室
チェックイン: 15:00
チェックアウト: 12:00
最寄り駅: 近鉄 大阪上本町直結、谷町線・千日前線 谷町九丁目駅(徒歩5分)
駐車場: 900台(1,000円/泊)
  運営者は、株式会社近鉄・都ホテルズ。 近畿地方中心にホテルを展開しており、2016年のG7サミットの会場となった志摩観光ホテルもその傘下。 Marriott Bonvoyのラインナップでは、他にシェラトン都東京、ウェスティン都ホテル京都、大阪マリオット都ホテルがあります。 シェラトン都ホテル大阪は、大阪上本町にあって近鉄の駅直結、なんばからは2駅3分、すぐそばから伊丹空港、関西国際空港行きのバスが出ている他、神戸三宮にも乗り換えなしで行ける、などなど、各所へのアクセスが非常に良好です。 駐車場は¥1,000/泊かかりますが、ザッと調べた限り、近隣の時間貸駐車場よりも安かったので、お車で行かれる方はホテルの駐車場一択になるでしょう。

1日目

16:00 ホテル到着

前日、琵琶湖マリオットホテル宿泊後に移動してきました。 大阪駅到着後、地下鉄谷町線・東梅田駅まで歩き、谷町九丁目へ。 その後少し歩いてホテルまで向かいました。 谷町九丁目からだと少し距離がありますが、近鉄線方面を目指せばOK! 暫くすると以下の写真のように、シェラトン都ホテル大阪と書かれた釣り看板が見えてきます。 レセプションはそこそこ混んでいましたが、丁寧にご対応いただけました。

16:30 アフタヌーンティー

今回、アフタヌーンティー付きのプランだったので、時間に合わせ、会場のホテル2階・レストラン&ラウンジ・バー eu(ゆう)へ。 内容はピーター・パン・フェア。 その名の通り、ピーター・パンの登場人物を模したメニューがずらり。 ケーキ類は小ぶりながら内部が層になっているなどのこだわりっぷり!!(断面汚くってすみません、、 飲み物はフリーフローで好きなものを好きなだけいただけました。

18:30 カクテルタイム at クラブラウンジ

お部屋で一休みした後、20階のシェラトン クラブラウンジへ。 アフタヌーンティーでけっこうお腹いっぱいになっていたので控えめにいただきました。 お部屋に戻った後は、割とすぐに眠ってしまいました。

2日目

9:00 朝食 at クラブラウンジ

少しゆっくり目に起床して、20階のクラブラウンジでビュッフェ形式の朝食タイム。 2階・レストラン&ラウンジ・バー eu(ゆう)でのビュッフェ(こちらのほうが品数が豊富だそう)も選べたのですが、レセプションにて団体客がおり混雑が予想されると言われたこともあり、こちらをチョイス。 終始席には余裕があり、おかげさまでゆったり食事できました。 メニュー数は必要十分な感じ。 カレーなどのがっつりメニューもあり、朝からしっかり食べたい方も大丈夫かと。

11:30 なんば散策

その後電車に乗ってなんばへ向かい、お買い物を楽しみました。 電車2駅3分でフラッといけるのが嬉しい♪ この日は生憎の天気だったので電車にしましたが、天気の良いなら歩いて行くのもよさそうです。

13:00 お部屋でランチタイム

ホテルに戻った後、お部屋にてなんば散策中に購入した、551の肉まんと、りくろーおじさんのチーズケーキをいただきました。 ちなみに、全国旅行支援のクーポンで購入したので、実質無料! やはり作りたてホヤホヤは美味しいですね♪

14:00 ティータイム at クラブラウンジ

その後、クラブラウンジへ。 前日、アフタヌーンティーとの兼ね合いでティータイムの時間に行けていなかったため、様子見兼ねてちょこっとだけ滞在。 味はごくごく普通でしたが、写真奥のアイスが小洒落ていていい感じでした。

15:00 チェックアウト

この日は、16:00までのレイトチェックアウトを許可いただいていましたが、飛行機の時間との兼ね合いもあり早めにチェックアウト。 伊丹空港行きのバスは直結の2階駐車場から出てるので、移動も楽チン♪ Marriott Bonvoyのプラチナ会員特典と、全国旅行支援のおかげで、リーズナブルに優雅なステイを楽しめました。
宿泊記旅行
スポンサーリンク
Chiharu(ちはる)をフォローする

コメント