【母娘旅】古都・奈良でしっとり… 小雨降る1泊2日の旅 〜 1日目 〜

旅行
一部のリンクには広告が含まれています
2024年1月中旬、1泊2日で母と2人で奈良の旅に行ってきました。
しとしとと、小雨の降る古都で癒された2日間の様子を綴っていきたいと思います。
まずは、1日目から。


スポンサーリンク

6:00 羽田空港着

始発電車で羽田空港へ。
7:50出発の便で、時間に余裕もあったので、クレジットカードラウンジで出発前のひと時を過ごしました。
写真はオープン後間もない6:00過ぎの様子。
冬至から1ヶ月近く経っていますが、この時間だとまだ暗いですね、、

9:40 宮崎空港着

今回、宮崎経由で伊丹空港に向かいました。
乗り継ぎの待ち時間で、空港で宮崎グルメをいただこうという魂胆(笑)
9:40着の、伊丹行きは11:20発だったので、少し余裕があります。
空港内のカフェ、カフェ カンナで、しらす丼をいただきました。
食後は、ブーゲンラウンジひなたへ。
クレジットカードラウンジではありますが、ゴールドカード以上でも使える場合とそうでない場合があるので要注意!
使えるカードはこちらのページからチェックできるので、訪問予定のある方は事前にご確認を。
自分は楽天プレミアムカードで入場することができました
ご当地ドリンクのヨーグルッペなどをいただきました。
その後、まだ時間があったので、展望デッキへ。
エアプレインパークが併設されており、仙台にて東日本大震災の津波被害を逃れた航空大学校の訓練機が展示されていました。
空いていたこともあってか、近くまで行くと係の方が進めてくださったので、中にも入ってみました。
機内から見る景色は、なんだか新鮮!貴重な経験ができました。
その後、飛行機にて大阪・伊丹空港まで向かいました。

12:25 伊丹空港着、天王寺駅へ

伊丹空港到着後、空港バスで天王寺駅へ。
出発時刻になんとか間に合いそうな感じだったので、猛ダッシュでバス乗り場へと向かいました。
自分は飛行機に乗る際は基本、荷物は全部機内持ち込みするのですが、こういう時スムーズに動けるのでいいですね。
こちら、天王寺駅の写真。
昔、大阪に住んでいたことがあり、特に天王寺周辺にはよく来ていたので、懐かしい気持ちに。

14:20 奈良駅着

その後、JR奈良駅まで移動して、そこから歩いて近鉄奈良駅へ。
今回の旅の同行人である母との合流まで少し時間があったので、近鉄奈良駅地下にある、『蔵元 豊祝』へ。
日本酒の飲み比べセットと、おすすめ料理自家製酒粕すじ煮込みで冷えた身体を温めます。
平日の昼間ということもあってか、店内は比較的空いており、ゆったりと移動の疲れを癒すこともできました。
スポンサーリンク

15:00 ホテルチェックイン

母と合流した後は、今回のお宿 『紫翠ラグジュアリーコレクション』へ。
2023/08/29(火)オープンのお宿で、半年以上前からMarriott Bonvoyポイントで予約していました。
おかげさまで、通常よりも割安に泊まることができたかと。
宿泊棟は2棟あり、今回はそのうちのひとつ『花鹿』に宿泊。
2階建てで、2棟合わせて全43室。
共用部の内観も洗練されて、ステキです。
壁に飾られたお面たちは… 夜暗い中、見てしまったらちょっと怖いかも(汗)
こちら、お部屋の様子。
スタンダードツインのお部屋を予約していましたが、デラックスツイン 温泉付きのお部屋にアップグレードいただきました。
温泉大好きの自分たちにとって、これは、かなり嬉しい!
窓からは庭園を拝むことができました。
小雨が降ったり止んだりの、生憎の天気がありましたが、風情があり良かったです。

17:00 シャンパンディライト

17:00からは、別棟でシャンパンディライト。
夕暮れ時の平屋建ての家屋がなんとも味わい深い…
室内の様子はこちら。
クラシックな雰囲気で落ち着きますね。
程なくして、スタッフの方がシャンパンとおつまみを運んできてくださいました。
夕食代わりになるほどのボリュームはありませんでしたが、シャンパン、フードとも、つい手が伸びてしまうほどとても美味しく。
更に、お代わりもいただけたので大満足でした!

18:30 夕食

その後は奈良駅方面へと向かい、予め予約しておいた地物料理のお店、じゅん平へ。
地鶏や地元野菜に地酒などなど、奈良の美味しいお料理に舌鼓を打ちました。

20:30 デザートタイム

ホテル近くのスターバックスで飲み物とケーキを購入。

お部屋にてデザートタイムです。

完全に食べ過ぎですが、旅の時は気にしない!!
後で調整すればいいんです(笑)
その後はお部屋の温泉にて、1日の疲れをとり、ふっかふかのベッドにて就寝。
翌日、早朝から散策に出かける予定だったので、早めに眠りにつきました。
続きの2日目の様子は、コチラ
ぜひ見ていってくださいね♪

コメント